遠方に行く予定があったのではじめてairbnbを使ってみた。
airbnbは空き家や空き部屋を提供してくれる人と、
それを利用したい人を繋いでくれるサービス。
いわゆる民泊。
(滞在前)
airbnbのサイトから会員登録と泊まりたいところを選んで、
相手からオッケーが出たら泊まれる。
ただ会員登録をする時にパスポートを提示しないといけないのは少し面倒くさかった。
後あんまり翻訳は対応してなくて、
カスタマーサポートに電話したら英語だったのでびっくりした。
それ以外は簡単だし、提供する側と利用する側の距離感の取り方を調整してくれたり、
なんかあった際に保険をやっといてくれることなどは、特にありがたい。
(滞在時)
この部分はどんな人のところで滞在するかというので、大きく変わるはず。
今回自分が滞在させてもらったところでは、非常にホストに恵まれたので、
かなり快適に楽しく過ごせた。
まず写真をみて事前に予想していたよりも良い建物(と部屋)に通してもらって、
非常に快適だった。
また、ホストの方が非常に世話を焼いてくれて、朝ごはんを毎日作ってもらえた
(こういうケースは少数だと思う)。
しかもかつて料理屋さんをやっていた方だから、非常にご飯が美味しかった。
またホストの方がおしゃべり好きで、
朝ごはんの時とか夜ご飯の時に結構色々な話を教えてもらえた。
加えて同じ時期にちょうど他の国から来ている人も宿泊していて、
その人も交えて話をできて楽しく過ごすことができた。
(民泊のメリット・デメリット(個人的な感想))
メリット
・その土地に住む知らない他人との交流が出来て面白い。
・ホテルよりも安いところが多い。
デメリット
・ホストによっては鍵を渡した後は、
全然コミュニケーションしないとかもあるみたい。
・他人と生活するのが苦手な人は厳しいかも。
備考:誰かが住んでる空いてる部屋じゃなくて、
家とかアパートの部屋丸ごとをかりるということもできる。
その他のメリット・デメリットは自分でググってみてください。